9月 15, 201812月 23, 2022 SRX6 MOD. and Camp Touring SRX。しばらくはストックの姿を楽しんでいましたが、外観の改造と軽量化に着手しました。まずは灯火器を現代的にアップデートします。 ターンシグナルライトをLEDの超小型なものに。ヘッドライトも一回り小さくする為にステイを作ります。 52Sから糸鋸で切り出します。アルミマグネシウム合金のA5052は純アルミよりもサクサク切れます。 純正と似たプロファイルで少し短く、曲げの段差は無し。 ハンドルバーが違いますが、上がストック状態。下がモディファイ後。タンクに対してのヘッドライト径はバランスよくなりました。ミラーも角からラウンドに変えましたが、メーター周りが重く見えてアンバランス、、、一つ部品を変えると他の部品も変えないと外観のバランスが崩れてしまいますね。 後ろはマッドガードをカットしてテールライトを埋め込み短くします。 マッドガードにLEDライトをつけられるようにカット。 強度が不安なので、何か補強が必要ですが、とりあえずリアフェンダーをつけてみましょう。 ちょっと飛び出しすぎですね。 マッドガードは切り落としてアルミステイを作りました。 今度は上手く収まりました。 テイルライトとライセンスステイが一体になっている部品がラバーマウント。作ったアルミステイはセンターだけ伸ばしてゴムを貼り、ライセンスプレートの振れどめにします。 毎年恒例の巨大ツーリング。今年は軽井沢のキャンプ場なのでSRXの後ろにも寝袋など荷物を括り付けて行きました。 XJR1300CとXVのカフェカスタムと並ぶ。年代がバラバラだけど、、、 今年も100台以上のモーターサイクルが集まりましたが、この規模のBBQは準備もチョー大変でした。でもバイク+キャンプって懐かしく、原点回帰の感じで良かったですね。